1. ホーム
  2. 企業・IR情報
  3. 環境への取り組み

環境への取り組み

自社の環境活動

千葉県内の各市との環境連携協定の締結

千葉県内の各市との環境連携協定の締結

浦安市、船橋市、白井市、松戸市、市川市、鎌ケ谷市と公共施設の脱炭素化及び省エネルギー化の推進、地域への環境保全活動など、相互が同じ目標に向かい協力する連携協定を締結いたしました。

京葉ガス船橋ビルにおいて
ZEB Readyの認証取得

当社社屋である船橋ビルの省エネルギー化工事において、建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)の「ZEB Ready」を取得いたしました。汎用技術の活用によって、既存事務所の一次エネルギー消費量を56%削減しています。

京葉ガス船橋ビルにおいて
ZEB Readyの認証取得

京葉ガス船橋ビル
京葉ガス船橋ビル

森という財産を未来へ
京葉ガスの森林保全活動

京葉ガスは、豊かな森林を次の世代に引き継いでいくために長野県長野市中曽根にある社有地にて植林活動を実施しています。森林保全活動を通じて環境保全に貢献しています。

森林保全活動

森という財産を未来へ

再生可能エネルギー電源の開発・投資

再生可能エネルギー電源の開発・投資

「カーボンニュートラルチャレンジ2050」を推進するため、グループ会社とともに“オール京葉ガス”として、太陽光発電設備などの再生可能エネルギー電源の開発・投資を進めております。

再生可能エネルギーファンドへの出資

再生可能エネルギー電源の開発・投資
エコ・グリーンサポート
行政ごとの高効率ガス機器導入や燃料転換などのCO2削減量に応じて、環境保全目的の寄付を行っています。
グリーンファイナンス
カーボンニュートラルチャレンジ目標達成のための投資資金として、グリーンボンドによる資金調達およびグリーンローンによる資金調達を行いました。

法人のお客さまへ

天然ガスの普及拡大

脱炭素技術の実用化までのトランジション期においては、化石燃料から天然ガスの普及拡大を進めることで、社会全体のCO2排出量を削減していくことが見込まれます。

他燃料と都市ガスの比較

当社の都市ガスについて

天然ガスの普及拡大

カーボンオフセット都市ガスの供給

カーボンオフセット
都市ガスの供給

カーボンオフセット都市ガスは、都市ガスのライフサイクルで発生する温室効果ガスの全部または一部を国内外の様々なプロジェクトで削減・吸収したCO2で相殺すること(カーボンオフセット)により、地球規模でのCO2削減に貢献可能な都市ガスです。

お問い合わせはこちら

カーボンオフセット都市ガスの供給

非化石電力の供給

再生可能エネルギーなどの非化石電源は「環境価値」があります。その環境価値のひとつである「非化石価値」を取り出し、証書のかたちにして売買を可能にしたのが「非化石証書」です。当社では非化石証書を用いて、「販売する電気のCO2排出量を実質ゼロ」とみなした非化石電力の供給を行っています。

お問い合わせはこちら

非化石電力の供給

PPA事業への参画

当社はビジネスパートナーと共同で、公共施設への再生可能エネルギー等導入事業(PPA事業)の事業を実施しています。

詳細は以下をクリック

PPA事業への参画

導入事例のご紹介

上記の各種サービスを導入いただいている事業所をご紹介いたします。

浦安市役所 様

カーボンオフセット都市ガス
非化石電力
をご利用いただいております。

浦安市
三番瀬環境観察館様

カーボンオフセット都市ガス
非化石電力
をご利用いただいております。

船橋市役所 様

カーボンオフセット都市ガス
をご利用いただいております。

白井市役所 様

カーボンオフセット都市ガス
(SHK制度対応)

をご利用いただいております。

松戸市役所 様

カーボンオフセット都市ガス
をご利用いただいております。

松戸市和名ケ谷
クリーンセンター 様

カーボンオフセット都市ガス
をご利用いただいております。

ご家庭のお客さまへ

エネファームで”創”エネ

エネファームは都市ガスから取り出した“水素”と空気中の“酸素”を化学反応させて「電気」をつくります。その際に発生する“熱”を有効利用して「お湯」も同時につくる高効率なマイホーム発電システムです。

エネファーム

エネファームで”創”エネ

「そらサポ」で太陽光発電を始める

「そらサポ」はご家庭のお客さまの屋根をお借りして京葉ガスが太陽光発電を設置いたします。
新築のお客さまもすでに住宅をお持ちのお客さまも、初期費用0円で太陽光発電を利用できるサービスです。

そらサポ

「そらサポ」で太陽光発電を始める

「省エネコミュニケーション・ランキング制度」において最高評価

経済産業省・資源エネルギー庁の「省エネコミュニケーション・ランキング制度」の2024年度評価において、最高評価となる五つ星を獲得いたしました。これからも、省エネルギーサービスの提供を一層拡充し、低炭素・脱炭素社会やお客さまの豊かな暮らしの実現に貢献してまいります。

省エネコミュニケーション・ランキング制度

「省エネコミュニケーション・ランキング制度」において最高評価

報告書

カーボンニュートラルチャレンジ

カーボンニュートラルチャレンジ(PDF)

環境社会活動報告書

環境社会活動報告書(PDF)
PAGE TOP