1. ホーム
  2. 企業・IR情報
  3. わたしたちの取り組み

つぎのうれしい!へ。わたしたちの取り組み

今までも、そしてこれからも
皆さまの「うれしい!」の
実現を目指して

私たち京葉ガスは1927年の設立以来、千葉県北西部への都市ガスの供給を中心として、地域とともに発展してきました。現在は、都市ガスの安定供給によって皆さまの暮らしを支えるだけでなく、「私たちはお客さまの視点に立った企業活動を通じ、より快適な生活と豊かな社会の実現に貢献いたします。」という経営理念のもと、京葉ガスにしかつくりだせない「うれしい!」をご提供するために、幅広い企業活動を展開しています。

料理教室とオリジナルレシピで、
あたたかい食卓づくりをサポート

京葉ガスでは、市川市・船橋市・柏市で料理教室を開催中。初心者向けからパンやスイーツ、本格的な料理といった幅広いコースの他、親子で気軽に参加できるイベントをご用意しています。料理教室で紹介するレシピの一部をWebサイトでも公開していますので、日々の食卓にお役立ていただけます。

プロフェッショナル人財が安心の
ガス利用を実現

京葉ガスでは、お客さまに満足・感動していただける接客サービスを目指して京葉ガスの認定制度「CSマイスター」制度を導入しています。オール京葉ガスでは、当制度を利用しガス機器の取り付けや修理、ガスのご利用開始の開栓作業の評価を可視化し、「もう一度この人に接客してほしい」と思っていただけるよう常にレベルアップを図っています。

地域に根差した企業としての
取り組みを促進

地域社会の一員として、自治体主催のクリーン作戦や地域行事への参加など、定期的な社会貢献活動を通して、地域の皆さまが暮らしやすいまちづくりに貢献していきます。

地域の皆さまの安心を
ともにつくる

自治体が主催する防災イベントや当社主催イベントを通じて、防災に関する情報を提供しています。また、災害時には、京葉ガスの船橋倉庫を地域の皆さまの一時避難施設として使用いただける協定を船橋市と締結しました。

地域の未来を担う子どもたちの
活動を多面的にサポート

体を動かすことの楽しさや礼法・作法が学べる小学生対象の柔道教室を開講しています。また、地域の中学校に対して柔道部OBを派遣し、授業を安全に行うサポートをしています。そのほか1981年から継続している集金袋の寄贈といった幼稚園や保育園、小・中学校に対する支援も実施しています。

「ちばSDGsパートナー」に

京葉ガスは「ちばSDGsパートナー」として、今後も地域社会の皆さまと連携し、社会の持続的発展およびSDGsの達成に向けて取り組んでいきます。

環境社会活動報告書を
公開

京葉ガスは、未来を見据えた事業活動を通じて、社会課題の解決とSDGsの実現に貢献してまいります。

健康経営・女性の活躍促進を
推し進める

京葉ガスでは、生き生きと自分らしく働いてほしいという考えのもと、多様な価値観を尊重した人財の育成や、女性社員が活躍しやすい風土の創造と醸成を図る取り組みを行っています。

その他の取り組み

お客さまの声をもとに実施した取り組み

京葉ガスでは、お客さまからいただく貴重なお声をもとにサービスの改善・品質向上に取り組んでいます。

京葉ガスの文体部活動

京葉ガスの「柔道部」と「野球部」は、全国レベルの各種大会に出場するとともにスポーツを通じた地域社会との交流を進めています。

炎の妖精 がすたんのひみつ

京葉ガスのキャラクターである炎の妖精「がすたん」。みんなを見守るがすたんのひみつを皆さまだけにご紹介します。